SSブログ
ソニーストア

お手元にラジオを☆ [ラジオ]

 まずは この度の「東北関東大震災(NHK呼称)」の被災者、関係者の皆様に
 心からお見舞い申し上げます。

 今回の大震災で傷つかない日本人はいないはず。
 みんなで力を合わせて復興に協力していきましょう。
 微力ではありますが 私も自分に出来る事をしっかりやっていきたいと思います。


icf-b-1.jpg

で、このブログ的には「やっぱりラジオは大事!」で。

手軽に電池で長い間情報を受けられるのは やっぱりラジオ☆
ケータイやインターネットの方が情報量は格段に多いですが
一方通行とはいえ 放送局さえ機能していれば強い味方になります!

ラジオ好きとしては(まぁハードの方ですが)
ラジオの有効性を再確認してもらえればうれしいな♪
アナログチューニングラジオは本当に省電力☆
一家に一台、いや一人一台 ラジオを!(笑)


で、逆に こんな時でないとラジオに関心を持たない人も
ラジオ買いまくりで 品薄!
まぁ、ラジオを求める事は良い事ではあるのですが
ソニーストアで あらゆるラジオが品切れなんて初めて見ましたよ(苦笑)。
あげくの果てには便乗して 高額で転売する輩も登場!
色んな意味で悲しいです。


画像は歴代「防災」ラジオ Bシリーズ。

デカイのが ICF-B100、単1,2,3&リチウム電池も使えるマルチバッテリー型。
横長は   ICF-B200、手回し充電&ブザー付き。
小さいのは ICF-B05、リチウム電池、ミニライト付き。
そして オレンジ色も眩しい ICF-B01。
どれも防滴設計。アナログチューニングで同調シグナルが赤く光るのが萌え!(笑)
ただし、この4機種は生産終了モデルです。
(もう1台ICF-B7 もあるけど 車の中に置いてます)

icf-b-2.jpg

現行機種は ICF-B02。B01のマイチェンモデルです。
(アナログテレビ放送停波に ともなう表示変更)
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B02/index.html

手回し充電、Wライト、携帯充電コード付きの優等生です。
在庫が復活したら 1台 どすか?
個人的な予測ですが
近いうちにスマートフォン充電用のプラグアダプタ付きに
モデルチェンジしそうな気がしますが・・・?


もちろんこういう機種を用意しておくにこした事無いですが
ポケットタイプのラジオも十分有効です。
お勧めは イヤホン巻き取りタイプ☆ 素早くイヤホン試聴が可能で便利!
アナログチューニングなら ICF-R46、
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-R46/

デジタルチューニングなら ICF-R351 あたりが良いと思います。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-R351/

バリエーションの山ラジオ ICF-R100MTも魅力的です☆(笑)
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-R100MT/

このところ 私もR350を枕元において イヤホン試聴で寝てます(笑)。
(ネコにかじられたイヤホンコードの話(笑)はこちら


ソニーさんも だいぶ被害が出ているのに 復興支援も!
ラジオ 30000台! 
(30000台の機種がB02という噂は本当か?(笑))
みんなで 力を合わせて技術を合わせて希望を持って がんばろーーっ!!

ソニーストア 送料無料
タグ:ラジオ
nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電池式はんだごて [電子工作]

handagote.jpg

ホームセンターを散策(笑)していたら見つけました。
ハッコーFX-901 電池式ハンダごてです。

http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx901.html


以前、ホームシアターの配線工事をAVACさんにお願いした時に
作業の人がコードレス半田ごてを使っていました。
「伺ったお宅でACがうまく使えない時がありますから」だそうです。

それは ガスチャージで使うタイプでしたが
なかなか便利そうなので 良いな、と思っていました。

ただ そういつも使うわけではないのでガスボンベを使い切らないかも。
で、買うのを躊躇していました。


で、見かけたのが 電池タイプ! これなら!
電池は単3を4本。
気になるのは稼働時間ですが ニッケル水素で2時間なら問題なし。

使ってみたら なかなかのモノ!
コードがないので 取り回しがとても楽。 机に立てる事もできます。
電池BOXを取り外して電池を入れる機構。
プラの造りは素っ気ないですが(笑)、シンプルで持ちやすい。
コテ先キャップをはめると 電源はOFFになる工夫は良いなと思いました。
さすがは MADE IN JAPAN(笑)。

普通にすぐに熱くなるし、電源OFFで冷めるのも早い感じ。
通常のACタイプにある「ブーーーン」ていう振動が無いのも新鮮でした(笑)。
壊れていたイヤホンの配線を直したのですが もちろん普通に使えました。


電気自動車ではないですが、バッテリーって なんかスマートな感じ♪(笑)
今まで40Wのはんだごてを使っていたので単3を4本は むしろエコ☆
値段もちょい高めですが たまに使う程度の人にはむいていると思います。
一日中 ハンダ付けをするような作業でなければ お勧めですね(笑)。




nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アクティブサブウーファー SA-W3000 [スピーカー]

ーというわけで、スーパーウーファーを買い換えました。

saw30004.jpg


ソニーの アクティブサブウーファー SA-W3000。
http://www.sony.jp/audio/products/SA-W3000/

はじめ、シアター用のサラウンドスピーカーシステムが
JBLなので ES150PCHあたりにしようと思ったのですが、
ちょいお高め(ーと言うほどではないですが(笑))、
FOSTEXもいいかなとか思いながら「ソニーはどうだっけ?」と検索かけたら
このSA-W3000がヒットしました。

なにせ「安い!」(笑) 売価は2万円程度!

SL-10にコンバートするために
FOSTEXの20cmウーファーユニットを買ったとしても
15000円位するし・・・「だったら まぁ良いか!」と
気分も軽くなり(笑) 購入することにしました。


ソニーストアで注文して、すぐ届きました。

saw30001.jpg

ある程度の大きさをイメージしていたので
それほど巨大には感じません。重量も重いけどそれほどではない。
(SS-AR2が2個、届いた前例があるので(笑))

saw30003.jpg

パッと見、木の立方体に大きなスピーカーネット。
ネットは簡単に外れて 中から立派なコーンが☆
この辺の造りは わりとしっかりしています。
けっこうカッコ良いです!!

saw30002.jpg

で、「やすぶしん」とさんざん言われているリア(笑)。
なるほどー、これはちょっと悲しいなぁー(^^;)。
昔のテレビの後ろみたいな感じです(笑)。
この価格で作るにはこういうコストカットになっちゃうんだなぁ…。
ま、しゃぁないな(笑)。


で、ひとまずセッティングして 例の「D.C.A.C.」でセットアップ。
鳴らし始めですが 良く鳴っています♪
SL-10よりも とても自然で 全体のバランスが良い!
脅かすような音ではなく 空間を演出するような重低音です。

映画の面白さが増した感じ!!
これは 良い☆☆☆
良い買い物しました(^^)。


ちなみに スピーカーボードとして この前 IKEAで見かけた
「まな板」を使ってみました☆
硬質だし、木目が縦方向なのもいい感じ、そしてサイズピッタリ♪
床との間にはフェルトパッドを入れてあります。
細かいチューニングはこれからやろうと思います。

ikeaita.jpg

店頭で買う時には 少々バラツキがあったので
ぐらつきのないモノを選ぶように☆
ーって、これをオーディオボードに買う人はいないか(^^;)

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50191945


あ、ついでにセンタースピーカーも交換してみました。
買ったまま遊んでいた パイオニアPE-101Aです。
JBLのセンタースピーカーA25Cは口径が小さいせいか物足りなさを感じていたので、
・・・とくにアニメを観ている時に感じました(笑)
(聴き慣れた「劇場版 機動戦士ガンダム00」が決定打☆(笑))

centerpio.jpg

PE-101Aをシリーズでつないでセッティング。
足下はお気に入りのコイズミ無線コーリアン中インシュレーターで。

こちらも良い感じです!
このスピーカー、わりとナローレンジですが(笑)
人の声はそこそこ上手く再生するので 意外にむいているかも知れません。
本当は1つのBOXに入れるのが良いのでしょうけど、
せっかく専用エンクロージャーも買ったので コレで良し!(笑)。

avroom1101b.jpg



さ、次の目標は ハイビジョン対応プロジェクターの導入ですが
次の連載が決まらないと 胸を張って買えないので・・・(^^;)。
メーカーはソニーなので 高いのか安いのか 2択です。
とても高いのは 無理です(笑)。






nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スーパーウーファー修理・・・失敗 [スピーカー]

onkyods10.jpg

ONKYO スーパーウーファーSLー10

長い事、使って来ましたが
(いつも使っていたわけではないですが)
とうとう壊れました。


onkyosprip.jpg

今年になって 友人が遊びに来て一緒に映画を観たのですが
「どうも 低音に歪みが混じるなぁ・・・」と気づき、
ひっくり返してエンクロージャーのネジを外し
ユニットを確認すると エッジの一部が裂けていました。
いわゆる経年変化でのウレタンエッジ劣化です。
(おまけにセンターキャップがなぜか凹んでいた…)

この SL-10、まだ千葉市街のセントラルプラザに
第一家庭電器オーディオセンター「DAC」があった時、
店頭展示処分品で購入した物です。
(ひょっとするとこの時にもう凹んでいた?疑惑(^^;))

発売が 1989.7なので 1,2年は経っていたと思います。
なので もう20年物ですね(笑)。

作りはしっかりしていて、基本合板の木製。
20cmウーファーユニット使用の
ロングポート・バスレフのような造りです。
音を出してチェックしてみると もの凄いダンプ幅。
もともとオーディオ用だし デジタルサラウンドの
重低音のレスポンスに悲鳴を上げたのかも知れません(^^;)。


基本、サラウンド用のウーファーに
「買い換え時期だなぁ」とは思ったのですが
どうせならダメもとで リペアしてみる事に。


sw_syuri02.jpg

ネットで調べたら 洗車用のセーム皮を使っている人がいたので
エッジを剥がし、Gボンドで貼り替えてみました。


onkyosprip2.jpg


結果、・・・・任務失敗!(笑)。

ちゃんと音は出るのですが 皮が柔らかすぎて
振動リミットまでコーンが振れ 音が濁ってしまいました。
普通に小音量で使う分には なんとか大丈夫ですが
シネマサラウンドのように いきなりピークの
重低音が入ると やはり悲鳴を上げてしまいます。

FOSTEXあたりのユニットと交換する事も考えましたが、
ひとまず 現役引退してもらう事にしました〜。

20年 ありがとう! おつかれさまでした(^^;)。


追記1;
初めてネジを回して本体分解をしてみたのですが
各部のネジがほとんどゆるんでいました。
「ユニットの固定ネジは毎年締めましょう」と
書いているオーディオ本を読んだ事はありますが
(なかなか音が変わるのが恐くてやりませんが(^^;))
20年重低音で振動しているとユルユルになるのを実感しました。

追記2:
エッジを張り替えたあとで 検索をかけたのですが
このSL−10に使える ウレタンエッジも購入する事が出来るようです。
先に知ってたら注文したかも(笑)。
あと、洗車用のセーム皮は質が悪いので使わない方が良いとの意見も。
たしかにそうかも知れません。
修理は自分の愛着度に応じて、自己責任でやりましょう!


ーーーで、新スーパーウーファー登場編につづく☆

nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DH710 [サラウンド]

昨年、仕事場で使っていたBDレコーダー BDZ-RX55に新調したを後
それまで使っていた BDZ-X90を修理してオーディオルームに移動。

そうなると10年物のサラウンドアンプが
最新のBD規格デジタルサラウンドに対応していない。
かなりさみしいので(笑) サラウンドアンプも買い換えました。

本当は5000番台が欲しいのですが
(その時はまだ5500だった)
「ひとまず」という感じで 新型の安いのにしました。

710a.jpg

STR-DH710 です。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH710/


基本的な事は十分機能していて この価格。
ソニーの低価格帯のサラウンドシステムは
とてもコストパフォーマンスが高いです。

ーということは どこかでコストカットされているわけですが
高価格モデルに比べると なんとなーく作りが安いですね(笑)。
ボリュームツマミを触った時のチープ感はすぐに判ります。

でも、音はそこそこしっかりしていて まずは十分です。
ソニーっぽい 明るめで元気があって輪郭のハッキリした音♪
聞き取りやすく、定位もハッキリしています!
S/Nが少々良くないので 接続機器によっては
無音部で ヒスノイズっぽい「サーー」という音がでます。
これは BDレコーダー側のノイズが原因かも知れませんが、
映画が始まれば全然気にならないです。
(ーっていうか、プロジェクターのファン音の方が圧倒的にうるさい!(笑))

surmic.jpg

それに「自動音場補正機能「D.C.A.C.」」がもの凄く便利!!
初心者向け製品だからこそ重要な機能だと思います。
付属のマイクを試聴位置に置いて(私はカメラの三脚を使用)
リモコンでチェックコマンドを押すだけで
「ピポピポ、ブンブン」と勝手にバランスを取ってくれます。
これだけでバッチリ、映画のサラウンドに没頭出来ます☆
もちろん、プリセット出来て、細かい好みなどは調整可能です。
これはホントに便利♪


前にも書きましたが使っていた ONKYO TX-DS898(N)の
操作性がもの凄く悪く、説明書も初期のパソコンのように不親切だったので
このソニー製は 空が晴れたように 快適な感じです(笑)。

ホームシアター構築の第一歩としては もちろん、
こんな価格で買えちゃうのだから(下記リンクバナー参照(笑))
あまりデジタルサラウンドを使わないなぁ・・と言う人も
思い切っちゃって良いと思います(^^)
手持ちのスピーカーがあれば、その「D.C.A.C.」で
音場を理想近く設定してくれますから 心配ない!

まぁー、デザインには不満がありますけどね、ガマン!(苦笑)




nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年もぼちぼち買います(笑) [お知らせ]

更新が滞ってますが あいかわらずの日々です。

CES11の発表もあり(HX5Vの後継機も発表になり(^^;))
今年もAV業界が楽しみです♪

昨年、予想した 3Dサイバーショットは出ませんでしたが
ブロギー3Dはまもなく登場しそうですね。

裸眼3Dブラビアも 今年後半には出るのでは?
ただ、ソニーもまだ試行錯誤している感じ。
東芝への後出しジャンケンになるので勝たないと意味ないですからね。
(ナナオのバックライトに指向性を持たせる方法もアリだと思う)

3Dグラストロン(?)はデザインがとても良いので
出たら値段と相談で買うかも(笑)。
出来ればフルハイビジョンスペックが欲しいですが
有機ELなら「見た目高解像度」なので良いのかも知れません。


我が家のプロジェクターもハイビジョンにしたい!
VW90ESが良いけど 価格的にHW20になるかなぁ。

秋頃 AVアンプは買い換えました。
ひとまずHDサラウンド対応ならば、と お安い STR-DH710に☆
コストパフォーマンスはメチャクチャ良いです!
これでデザインがもっと良ければねー(笑)


ぼちぼち ソニーさんもクラウドHDミュージックを開始して
ネットワークプレーヤーを出して欲しいンですが。
キュリオシティ、日本でもやるのかな?

ーと、激動の2011年 年末にはどうなっているのか?
楽しみです!!


タグ:ご挨拶
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サイバーショット DSC-HX5V [サイバーショット]

hx5a.jpg

先日、長崎旅行に行ってきました。
そのために(笑) デジカメを新調☆
サイバーショット DSC-HX5V です。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/


あえて言いましょう!
これは完璧です☆

スチル画像もさることながら
手ぶれ補正も効くハイビジョン動画撮影もバッチリ☆
コンパクトなボディで機動力も問題なし、
これ一台で普段撮りも旅行もOK!

hx5c.jpg

まぁ、気になる所と言えばバッテリーの持ちは若干悪い。
(DSC-H10と比較ですが)
あと パソコンとの接続するには付属のマルチ端子ケーブルのみ。
ミニUSBが使えると便利なのに。
それとマルチ端子接続中は本体のバッテリーを消耗するので
付けっぱなしだと知らないうちに電池切れになりますので注意(^^;)


サイバーショットの一般的には大きなネックだった
メモリーカードもSDカードにも対応したし(苦笑)
(最近はメモリースティックの方が安かったりするけどね)
こんなスゴイデジカメが 2万円台後半で手に入るようになったのですから
しかも日本製!(笑)

このクラスはこれで決まりだ!



nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スピーカーケーブル交換☆ [オーディオアクセサリー]

tsunami03.jpg

スピーカーケーブルを
オヤイデの TUNAMI II SP-Yにしました!


ここのところ 
電源周りとかちょこちょこ試していたのですが
なんかこう狙った方向に行かなくて・・・
で、思い立ったのが スピーカーケーブルの交換。


考えてみれば その時使っていた
ベルデンの studio497mk2
結構気に入っていたので前のシステムからの引きついで使っていたモノ。
端子を オヤイデのGYTの圧着に換えた以外はそのままでした。

前のシステム(SONY TA-F5000 & SS-AL5MK2)で
オーディオテクニカのケーブル(まぁまぁのクラス)から
ベルデンの467/2に換えた時は そのスピード感の圧倒的な違いに驚いたものです。

でも、ここは スピーカーケーブル交換を試すのもありだな、と。

オヤイデの品物は なんとなく好きなので(笑) その中から
ちょっと奮発して ツナミ2号(TSUNAMI NIGO)を注文。
ゆうパックの送れもなく(時事ネタは後でワカランだろうな(笑))届きました。


開封☆
第一印象「太っっっっ!!!」(笑)
取り回しが大変だったという発言もうなづけました(^^;)。


tsunami01.jpg

端子はYラグ。分岐部分にはキレイなカバー☆
じぶんでケーブルだけ買って端末処理した方が安いな、とも思いましたが
これだけキレイに処理されていると これで良かった♪と思います。
うちは 「コンポ置き(?)」しているので 2mで届きます。

アンプの端子に付けようとしたら 端子カバーとぶつかって・・
「え?入らない?やっちゃった?」と思ったのですが
ちゃんと収まりました(^^;) デカイYラグは付かないのかとちょっと焦った。


ベルデンの音を覚えておいて TSUNAMIに交換後 再生♪

あぁ!! ぜんぜん違う!!!
今 わたしの目指していた音はこの方向だっ!!!



まず感じたのは「ガキが立派な青年になった」感じ☆
極端な言い方だと ベルデンは「ラジカセの音」に聞こえてしまう。

それと 「SNがとても良くなった」。
部屋の防音がさらに良くなった気になってしまう・・・不思議☆

当然 解像度もあがったし 定位感も良くなった。
デジタル的なイメージだと サンプリングレートが上がったようです。
ドラムの「幕(で、いいのか?)」の張り加減まで感じられるよう!

あと、情報整理がよりうまくなった。 からまった糸がほぐれた感じ。
今まで音がごっちゃごちゃになっていて聴けなかった(私の感覚ではね)
水樹奈々の「深愛」(^^;)が そこそこ聴けるようになりました(笑)。

ーとある遠い親戚がやっているバンドの曲をうまく再生するまでは行きませんが
J−ROCKはこのシステムではほとんど聴かないのでまぁいいか、と。
(ごめんなさい!(^^;))


私は スピード感もあって 音がクッキリ、そこそこ鮮やか
それでいて上品な音・・・を目指しているので 
そのイメージには かなり近い音になりました☆
人によっては 少し「騒がしい音」と思うかも?(笑)
でも かき鳴らすアコギの音にはワクワクしたくないのかな?
オーディオ歴35年くらいだからと言っても
そうは温和しい音には満足しませんよ(笑)。


tsunami02.jpg

ベルデンはコストパフォーマンスでは最高クラスだと思いますよ。
1m/735円(当時) と 1m/6000円を単純比較しては そりゃあ酷。
私は「値段が高けりゃ良い物」とは むしろ思わない方なので
安くて良いのにこしたことはない。
でも これだけの音を聴かせてくれるなら これは「あり」だなと思います。
むしろ 今まで こんなケーブル(ベルデン、すまん!(笑))のまま
使い続けていて「ごめんなさい」と
SD05 と SS−AR2にあやまりたくなりました(笑)。


ーと、まぁ 今はまだエージング中ではありますが
これで もっと音が馴染んでくれば良いなぁ〜 と思ってます☆


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BDZ-X90修理 [ブルーレイ]

ーということで 先月壊れたブルーレイレコーダーX90ですが
無事修理してもらいました。


ソニーのサービスサイトに載っていた番号に電話したら
(一度、違う番号にかけ直しされられましたが(苦笑))
丁寧に対応してくれました。

「SYSTEM ERROR」が出て止まる症状を伝えただけで
「修理します」との反応。・・・良くある事っぽい?(笑)
てっきり サービスセンターに送って修理かと思ったら
出張修理の対象だというので 日にちと時間を指定して来てもらい
その場で修理完了です。


BDXSYURI.jpg

見ていたところ 基本はHDD交換なのですが基盤自体に認証回路がついているので
(ーと言ってましたが、それにしては大仰な気もしますが(笑))
まとめて色々交換していたようです。

サービスマンの話だと 新製品は出た後 しばらくはソフトのアップデートを
繰り返すので安定するまではしばらくかかるそうです。
これは PC系の商品ならみんな同じですね。
あと、テレビ台のガラスは外してください、と。
熱暴走でのトラブルも少なくないようなので
置き方によっては熱がこもって壊れる場合もあるようです。


30分もかからず テキパキと修理完了☆
ソニースタイルで買ったので 3年保証が付いていたのでタダでした。

その後、あまり使っていないので ホントの所は判りませんが
けっこうスムーズに修理完了です。


一時期(出井革命時) サービスの対応が悪くなった期間がありましたが
見直されて良くなりましたね。
その代わり(?)「直せないモノは直さない」がハッキリしたのは
今のご時世なのでしょうね。


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PS3ハードディスク交換 [プレイステーション]

ps3hdd2.jpg

トルネのために外付けUSBHDDをつけたので
コレを利用してバックアップを行い
内蔵HDDもより容量の大きいモノに交換しました。

PS3のHDD交換の方法は すでに多くの方が
やられているので検索をかければすぐにHITします。
特に難しい事はないので 簡単に行えました。

ps3bukup.jpg

PS3のメニューからバックアップメニューを使い
接続したUSBハードディスクにバックアップ。
内蔵の60GBがほぼ一杯になっているので
バックアップ時間は2時間近くかかりました。


交換するHDDは 2.5インチのSATAなら
(たぶん)なんでも大丈夫。
回転速度は5400回転で十分のようです。

ps3hdd1.jpg

amazonで見かけた
HITACHIの500GBが割りと安かったのでそれにしてみました。

日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HTS545050B9A300


バックアップが出来たら 電源を抜き
PS3の本体下部(?)のフタを開け(ツメでも簡単に開けられます)
止めてある色のついたネジを外します。

ps3hdd3.jpg

図のように スライドさせてから上に引っ張ると
マウンターごと簡単にHDDを取り出せます。

ps3hdd4.jpg

マウンターの4つのネジを外して 新しいHDDを換装。
逆の手順で 本体内に収めれば 交換完了☆

テレビに接続して電源を入れると
フォーマットを指示されますので それに従い
バックアップツールを使って 外付けHDDから
データを戻せば(リストアすれば)完了!

簡単です☆

もちろんリストアにもバックアップにかかった位の
作業時間がかかるので torneのタイマー録画の
十分な空き時間のある時にやりましょう。
(私は一番組 録り逃がしてしまいました(^^;))



ただ トルネを起動したところ なぜかBGMの音楽が途切れ途切れに。
一度 BGMをOFFにしてから ONにしたら戻りました。
ナゼでしょう?
その他は以前と同じように使えています。
まだ 新しい内蔵HDDに録画してはいませんが(笑)。


もちろん、交換は「自己責任」で!
来月にはトルネもバージョンアップするので
追っかけ再生には内蔵HDDの方がUSB外付けよりは
使い勝手が良いはずですから 内蔵HDDの残量が気になる人は
トライしてみると良いでしょう☆ 自己責任でね☆

nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。